フォトリーディング講座に参加しました

7月上旬のある週末、フォトリーディング講座に参加しました。

 

フォトリーディングとはアメリカのNLP (神経言語プログラミング) の権威、ポール・R・シーリィ氏によって開発された読書法です。

速読と混同されることが多いそうですが、速読が文字を早く読むスキルであるのに対し、フォトリーディングは「文書を脳に写し取る」方法とあります。「人間には意識を介さずに視覚情報を吸収する能力があり、それは脳の前意識で処理されている」のだとか。

例えば、その本を読んで何を知りたいのかという問いを事前にたてておくことで、その情報の書いてある箇所を自然にさがしてくれるなど。日頃私たちが使っている脳の機能はほんの一部で、「無意識」の領域にはまだまだ無限の可能性があるそうです。

 

これが使用テキスト

f:id:nao-olive:20180730182110j:plain

関係ないですが、著者の神田昌典さん、某サロンでは有名人で名前は知ってましたが、大学の先輩でした。知らなかった...。さらに翻訳をした井上久美さんも、大学で通訳のクラスを受講したことがあり、これは何かのご縁??

 

それはさておき、詳細なステップについては他にもいろいろなブログで既に紹介されているので割愛しますが、最近、流行りの潜在意識や脳科学などをベースとした自己啓発本と同じようなことが言われていました。

例えば、自分の能力に制限をかけないこと(できないという思い込みをはずす !) 、ゴールを明確にする、直観を大切に、スピード重視、などなど。

 

その他印象に残ったのは以下のポイントです

・すべて同じペースで読む必要はない。緩急をつける。

・全体から細部へ。まず目次などを見て、全体の流れをつかむ

・1冊の本を時間をかけてすみずみまで読むより、同じジャンルの本をスピーディーに数冊読んだ方が得るものは多い

 

スキルの習得は車の運転と同じで、継続的なトレーニングが必要だそうです。言い換えれば、トレーニングさえすれば、マスターできる!(というマインドを持つことが大事と教わりました 笑)

そこで参加者の方とFacebook グループをつくり、フォトリー100冊にチャレンジしています。

受講後3週間たちますが、現在8冊読了。以前の週1ペースから比べればかなり読書量が増えました。

講師の方のように20分で1冊読めるようになったら理想的ですが、まずは週2~3冊ペースを目標に頑張ってみます。

 

 

ZOZOTOWN おまかせ定期便レポート 【2018年7月】

3ヶ月ごとに設定している、ZOZOTOWN のおまかせ定期便。夏服が届きました。もう前回から3ヶ月もたったのか...はやい。

 

今回は全7点。セール品もあるためか、前回よりお手頃価格の服が多かったです。

 

f:id:nao-olive:20180706123845j:plain

まずは靴。これは迷わず、返品決定しました。ピンクは好きな色ですが、サテンのピンクはかなり派手でした。飾りのパールもちょっと趣味にあわない...。

 

 f:id:nao-olive:20180708060955j:plain

トップスは2点。

青みのあるグレーのトップスはリボンがある方が背中側になります。かわいいけど、なんかフィット感が...と思ったら前後逆に着ていた。難易度高い。

正しい着方で着直して、少しよくなったのですが、張りのあるしっかりめの生地だけに、私のようにボリュームのない人が着るとあまった生地が浮いてしまって、腕を上げるとノースリーブのわきの下から下着が見えそう...。

夏服は特にサイズが大事ですね。薄着なだけに、だらしなく見えたり、下着丸見えという恥ずかしいことに。サイズさえあっていれば買い取っていたのに残念。

 白のカットソー。後ろにリボンがあるデザイン、流行りなんでしょうか。デザインはいいのですが、前から見ると普通の無地のシャツ。生成りのコットン素材は私が着ると「お父さんのシャツ」風になってしまい、返品決定。

 

f:id:nao-olive:20180708061128j:plain

カーディガンと紺のフレアスカートは似たようなものを既に持ってました。フレアスカートはフィッシュテールという、後ろが長いデザインで自分でいうのもなんですが、似合ってると思いました。他の色だったら買ったかもしれません。

 

グレーのパンツ。暑い季節も快適に過ごせそうな素材で、すごく履き心地良がよかったけど、私の体型にはあわず返品決定。どうも薄い色のパンツをはくとスタイルが悪く見えます。やはり自分にあうのは濃い色の細身のパンツのみなのか...。

 

f:id:nao-olive:20180708061239j:plain

 

そして最後にネイビーのワンピース。これは気に入りました。上に何かはおれば3シーズン着れそうです。買い取り決定...と思いきや、裏話が。

このワンピースと、サイズがあわなかったけどいいなと思ったグレーのブラウス、どちらもnano universe というブランドのものだったので、お店のホームページを見てみたら.なんと夏物セールが始まったばかりで、同じ物が30%引きで売っているのを見つけてしまいました!

ちょっと心の葛藤を感じつつも見つけてしまったからには、やはりわざわざ高いものを買う気にならず....。すみません。

store.nanouniverse.jp

今回は購入には至りませんでしたが、新しいブランドを発掘できたことは収穫でした。

 

神楽坂散歩: おこし処 神楽坂菓寮

いつもおすそ分けをいただいている会社の同僚に何かお返しをと思い、神楽坂をぶらぶらしていて、久しぶりにこちら「おこし処 神楽坂菓寮」さんに入ってみました。おこしの専門店です。

おこしとは穀物を飴で固めたお菓子。ちょっと地味なイメージですが、こちらの物はラッピングもおしゃれでかわいいし、味もさまざま。いちご&ホワイトチョコレート味のように、洋風のお菓子感覚で食べられるものや、カレー、チーズ味なども。全部で33種類あるそう。

 

www.kagurazakakaryo.com

 

その中でも目をひいたのは夏限定の「マンゴー」と「ミント」味のおこしです。

f:id:nao-olive:20180701233508j:plain

 

f:id:nao-olive:20180701233630j:plain

うーん。写真にするとちょっと地味...(笑)インスタ映えは望めなそうです。

お味の方は…普通に美味しいです。マンゴーの方は少しフルーツの酸味がきいていて、マンゴーの香りが漂う感じ。ミントの方は少しすーっとします。どちらもあまり素材の味はそれほど主張してなくて、風味を楽しむ感じでした。話の種に是非。

軽いし、日持ちするし、神楽坂散策のお土産として、おすすめです。外国人の方へも。

ただ、お子さまや外国の方にはいちご&ホワイトチョコレートやチーズ味の方が喜ばれるかもしれません。

ニットイベント:かぎ針編みでエコたわし

f:id:nao-olive:20180625174817j:plain

 

所属している某オンラインサロンのイベントで、かぎ針を使ってエコたわしを作るイベントがあったので、参加してきました。

 

場所はおしゃれタウン、代官山にあるカフェ クラッセ

カフェ・クラッセ代官山(代官山のカフェ&ランチ)

毛糸の販売もしています。

クラッセ代官山(編み物・教室・東京)

 

エコたわしは、かぎ針一本と毛糸さえあればできます。セーターのように、何日もかからず、簡単なものなら数時間で完成するので、ちょつとした気分転換に最適。達成感も味わえるので、自己肯定感をあげるにも最適です。

 

何度か作ったことがあるので、今日ははりきって中級の作品に挑戦しましたが、これが結構難しかった!ちゃんと編み目を数えていないといけないので、話したりちょっと集中力が散漫になると、また数え直しです。

 

出来上がった作品は上のMの字のもの。本当は四角い形になるはずなのですが、時間内に終わりませんでした。まだまだ修行が必要 (^^;)

 

ちなみに、下の2つは先生の作品です。さすが。これ以外にも、本当にたくさんのデザインがあって次は何に挑戦しようかと考えるとワクワクします。

 

ちなみに、エコたわしと言われるのは洗剤を使わずに汚れが落ちるからみたいです。環境にもやさしい。

 

今回は先生が編み図を用意してくれて、それに沿って編んでいったのですが、編み図があるのは日本だけというのに驚き!

 

海外では「〇〇編みで2目編んで、そのあと△△編みで5目...」のように文字で説明しているだけだそうです。確かに北米、ヨーロッパに旅行に行くとメニューもガイドブックも日本のものに比べると写真が圧倒的に少ない。

 

やっぱり欧米は「言葉で説明する文化」なんだなーなど、新たな気づきもあったのでした。その他に話題になったのは、最近利用者が増えて来たスマートウオッチ。このサロンの方の特徴かもしれませんが、参加者の半分くらいの方はスマートウオッチで睡眠サイクルや歩数などを計測し、自己管理をしていてびっくり!

 

作品をつくるのはもちろん、先生や参加している人とのおしゃべりも、とても楽しく、貴重な時間でした。

 

一人暮らしに最適なネットスーパーは?

f:id:nao-olive:20180617204025j:plain

先日、時間管理のセミナーで、「ネットスーパーがこんなに便利なのに利用しない理由がわからない」と講師の方が言っていました。

ネットスーパーは、実は今までオイシックスAmazon Freshを利用していたことがありますが、1人暮らしにはどちらも一長一短で、最近は運動も兼ねて買い出しに行った方がいいかなと、使う頻度はかなり減ってきていました。

でも確かに週3回とか仕事帰りに、混雑時のスーパーに行くのも時間がもったいない気がしたので、この機会に改めてネットスーパーについて調べてみました。

利用したことのあるオイシックスAmazon Freshの2社に加え、ネットスーパーで最も評判のよいイオンも入れてみました。

 

  Oisix Amazon Fresh イオン
月会費 0円/ 月 500円/ 月 0円/ 月
送料(都内) 8000円以上 0円 6000円以上 0円 7000円以上 0円
  6000円以上 100円 6000円未満 500円 7000円未満 324円
  4500円以上 150円    
  3500円以上 350円    
  3500円未満  750円    
注文締め切り 最短配達3日前 最短当日4時間前 最短当日3時間前
配達時間 午前中~夜9時 午前8時~深夜0時 午前8時~夜8時

 (配送料等は地域により異なります。数字は2018年6月17日時点のもの)

 

やはりネックは送料です。一番安いAmazon Freshでも6000円以上なので、1人暮らしにはかなりキツイ。米やミネラルウォーター、瓶入りの調味料など重いものや、缶詰など日持ちのするものと抱き合わせにすることも考えましたが、それでも6000円分買うとなると相当な量に。しかも、Amazon Freshの場合、月会費が500円かかることを忘れていました!(最初の1か月は無料で、無料期間終了後自動的に正規会員になると書いてあった。まんまと戦略にはまりました。苦笑)こちらは即解約決定。

イオンも7000円未満は送料324円。となると1人の場合、送料無料はあきらめた方がよさそうです。そうなると3日前までの申し込みというマイナス点はあるものの、オイシックスで4500円以上買って送料150円という、今までの線が一番妥当そう。ただ普通のスーパーと比べ、やはりかなりお高めなので、隔週で頼んで、足りない分は近くのスーパーを利用するという、現状維持になりそうです。

結局あまり時間短縮にはならないというオチでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神楽坂散歩: 中国菜 膳楽房 (中華)

神楽坂といえば、一見さんお断りの料亭やdancyuを読んでいそうな大人のおじ様達たちが集う町といったイメージで敷居の高そうなお店が多い印象があるかと思います。確かに夜はそれなりにお値段のする店が多いのですが、実はランチはかなりお得なお店が多いのです!3月のある日、東京理科大学 神楽坂キャンパスの目の前にある「中国菜 膳楽房」 をランチタイムに訪れました。

 

お店の外観。店内の写真はないのですが、「おしゃれ中華」といった感じの小綺麗なお店で女性1人でも気軽に入れる雰囲気です。

 

f:id:nao-olive:20180603160132j:plain

 

店内は周囲で働いているらしい人で満員。本日の日替わりランチ「エビと玉子のチリソース炒め」をオーダーしました。豚しゃぶサラダとスープ、ご飯、漬物もついてなんと950円!

f:id:nao-olive:20180603160448j:plain

 

たくさん食べる男性も満足なボリュームで、このお値段。そしてとても美味しかったです。また訪れて麺類など違うものも試してみたいと思えるお店でした。夜は少しお値段しますが、少人数の女子会にはよさそうです。

隣の席からは真向かいにある大学の関係者らしき人が、アカデミックな会話を繰り広げています。そして別の席からはフランス語が。近くにアンスティテュ・フランセというフランス語の語学学校があるので、そこの先生たちと思われます。

東京でフランス語を聞きながら中華を食べる。神楽坂ならではだなぁーと感じたひと時でした。

 

ワンルームひとり暮らしがお掃除ロボットを買った話

私は都心の狭いワンルームマンションに住んでます。以前お掃除ロボット「ルンバ」を買おうかなーとつぶやいたら「こんな狭いんだから、このくらい自分で掃除しなさい!」と母に言われ、買うのを控えていたのですが、最近、ひとら暮らしでもお掃除ロボットを使用している人が周囲に増え、「便利だよ」という話をよく聞くようになったので「ブラーバ」というお掃除ロボットをついに購入しました。

 

f:id:nao-olive:20180527070315j:plain

 

ルンバとの違い

掃除ロボットと聞いて、すぐ思い浮かぶのはルンバ。でも、今回はブラーバという、乾拭き、水拭き、両方可能な商品を選びました。

 

ルンバ

基本的に掃除機として、ゴミを吸い取る

○ 絨毯可

○大きなゴミも吸い取る

○自動的にバッテリーのところに戻る

×音がうるさい

 

ブラーバ

いわゆる「クイックルワイパー」のお掃除ロボット(市販の掃除シート使用可)

○からぶき、水拭き両方可 (水拭きは付属のクロスのみ使用可能)

○音が静か

× 勝手にバッテリーに戻らない

×フローリングのみ

 

私は乾拭き、水拭き両方できるのが魅力でブラーバを購入しました。

使ってみた感想は...思った以上に快適です!

 

ボタン1つ押すだけなので、こまめに掃除ができ、常にキレイな床が保てます。1番の魅力はお掃除をしてくれている間、自分は他のことができること!食事の準備やお風呂に入っている間に同時進行できるし、もちろんスイッチをオンにして外出も可。掃除が終わると自動的に力尽きてスイッチが切れます。

 1つ注意点は、あくまで機能は「クイックルワイパー」なので、大きなゴミは吸い取らないということ。髪の毛やほこりなどはきれいになりますが、大きなゴミは吸い取らないので、私は掃除機も捨てずに置いてあります。小型の、手に持つタイプの掃除機でもいいかも。

 

そして思わぬ効果も...

 

ブラーバはなぜか「ブラーバくん」「ブラーバちゃん」と擬人化されることが多いです。私も最初購入した時は一生懸命お掃除する姿がいじらしく、ついじっと眺めてしまいました (笑) 動きがどことなく可愛らしいのです。

つい「あーそっちじゃないー」と1人つぶやいてみたり、コードにからまりそうになると、慌ててどけてあげたり。時々場所を移動させたくて持ち上げるとジタバタして、まるでカメのよう。

 

f:id:nao-olive:20180527070403j:plain

ベッド下ような掃除機では掃除しにくいところへも果敢に入っていき、颯爽と戻ってくる姿は頼もしささえ感じます(笑)

 

そんな「ぬくもり」を感じさせてくれるお掃除ロボット。1人暮らしの良い相棒になる...かも??

 

 

アイロボット 床拭きロボット ブラーバ380j 簡単操作 水拭き・乾拭き可能 急速充電 B380065
  by カエレバ